- Published on
動物キャラ診断の信憑性は?生年月日ベースは… #動物占い
- Authors
- Name
- 杉原 翔
- short bio
- 99年生まれ。INTP、HSS型HSP。Couseraをきっかけに性格分類論に興味を持つ
動物キャラ診断、または動物占いは、日本で非常に人気のある占いの一つです。生年月日を基にして、個々の性格や特性を12種類の動物キャラクターに分類し、それぞれの動物に対応した性格診断を提供します。しかし、この占いの信憑性や科学的根拠については疑問が残ります。この記事では、動物キャラ診断の信憑性や、その占いが生年月日を基にしている点について詳しく探ってみましょう。
動物キャラ診断とは?
動物キャラ診断は、生年月日を基に12種類の動物キャラクターに人を分類し、それぞれのキャラクターに応じた性格や行動パターンを解説する占いです。12種類の動物には、ライオン、チーター、ペガサス、猿、象、虎、黒ひょう、狼、こじか、コアラ、たぬき、ひつじが含まれます。占いの結果は、個々の性格や人間関係、仕事の適性などを解説するものです。
動物キャラ診断の信憑性
科学的根拠の欠如
動物キャラ診断の主な問題点は、その根拠が科学的ではないということです。生年月日だけで性格や行動パターンを決定することは、科学的にはほとんど支持されていません。性格や行動は、遺伝、環境、経験など、多くの要因によって影響を受けるため、生年月日だけでこれらを正確に予測することは困難です。
バーナム効果
動物キャラ診断の信憑性が疑われるもう一つの理由は、バーナム効果(またはフォアラー効果)と呼ばれる心理現象です。これは、多くの人が普遍的に当てはまる曖昧な記述を、自分に特有のものだと信じ込む傾向のことを指します。動物キャラ診断の結果も、多くの場合、曖昧で一般的な内容であり、誰にでも当てはまるような記述が多いです。
生年月日ベースの占いの問題点
生年月日を基にした占いは、動物キャラ診断に限らず、多くの占いで使われています。星座占いや四柱推命などもその一例です。しかし、これらの占いには共通の問題点があります。
1. 個人差の無視
生年月日だけを基にした占いは、個々の性格や経験、環境を無視しています。例えば、同じ日に生まれた双子であっても、成長過程や経験が異なれば性格や行動パターンも異なる可能性があります。
2. 時間の変化
人の性格や行動パターンは時間とともに変化します。生年月日に基づく占いは、一時点の情報に依存しているため、これらの変化を反映することができません。
まとめ
動物キャラ診断は、エンターテインメントとして楽しむ分には問題ありませんが、その結果を真剣に受け止めることには注意が必要です。生年月日を基にした占いは、科学的根拠が薄く、多くの個人差や環境要因を無視しているため、信憑性には限界があります。自分の性格や行動パターンを理解するためには、自己観察や他者からのフィードバックを活用する方が、より現実的で有益な情報を得ることができるでしょう。
99年生まれ。INTP、HSS型HSP。
19年にCouseraでイェール大「The Science of Well-Being」を受講し、講義内で触れられた「ストレングスファインダー」をきっかけに、MBTIをはじめとする性格診断・性格分類論・性格特性論に興味を持つ。
また、ADHDやASDといった性格特性と一絡げに扱われてしまいがちな特性や、自身が高IQ団体Mensa Internationalに所属することもありギフテッド特性・IQ・EQ・SQ・HSP気質(特にHSS型HSP)といった諸々の個人特性についても関心を持つ。
9年目を迎える一匹狼プログラマーでもあり、 自作SNSでは思考と日々を更新している。
杉原 翔の性格特性・性格分類・性格診断:
MBTI | INTP(論理学者) |
エニアグラム | タイプ5(研究者) |
エニアグラム(ウィング) | 5w4(因習を打破する人) |
本能タイプ/本能型 | Sp/So(自己保存-ソーシャル) |
トライタイプ | 549(隠者・超遊離型) |
ビッグファイブ | IHRNO (内向・他人に無関心・怠け者・冷静沈着・独創的) |