- Published on
"ransom"の意味、語源、覚え方、使い方、例文、読み方
- Authors
- Name
- 荘 有坂
- short bio
- 言語学の研究者、3ヶ国語話者、英語講師。
意味: "ransom"は、「身代金」や「身代金を払って解放する」という意味を持ちます。通常、誘拐された人や物品を解放するために要求される金銭のことを指します。
語源: "ransom"の語源は中英語の「ransoun」にさかのぼります。これは古フランス語の「ranson」から派生し、ラテン語の「redemptio」(償還)に由来しています。
覚え方: "ransom"を覚える際には、「ランサム=ランサムウェア」といったサイバーセキュリティ上の脅威が身近な例として挙げられます。ランサムウェアはコンピュータやデータを制限し、解除するために身代金の支払いが要求されるもので、この関連で"ransom"という言葉を覚えることができます。
使い方:
Kidnappers demanded a large "ransom" for the safe return of the businessman. (誘拐犯はその実業家の安全な帰還のために大金の「身代金」を要求した。)
The pirates held the sailors hostage until a "ransom" was paid. (海賊は船員を身代金が支払われるまで拘束していた。)
例文:
The government refused to negotiate with terrorists for the "ransom" of the hostages. (政府はテロリストとの人質の「身代金」の交渉を拒否した。)
The family gathered the required amount to pay the "ransom" and secure the release of their loved one. (家族は「身代金」を支払い、愛する人を解放するために必要な額を集めた。)
読み方: "ransom"は、「ランサム」と発音されます。