- Published on
"pander"の意味、語源、覚え方、使い方、例文、読み方
732文字2分で読めます–––
閲覧数
- Authors
- Name
- 荘 有坂
- short bio
- 言語学の研究者、3ヶ国語話者、英語講師。
意味:
"pander"は、主に以下の二つの意味で使われます。
※ Amazonプライムにこちらの紹介リンクから登録すると、1000円分のポイントが貰えます。
へつらう; 迎合する:
- 他人の好みや期待に合わせて、それを満たそうとすること。
売春を取り持つ人; 売春の仲介者:
- 現代では、主に「売春を助長する人」という否定的な意味で使われることがあります。
語源:
"pander"の語源は、中英語の "pandare" で、中世フランス語の "pandou" に由来しています。元々はラテン語の "pandare"(誘惑する)に遡ります。
覚え方:
"pander"の「pan」が、何かに迎合することを示唆しています。また、否定的な側面を考える場合は、「売春を助長する人」という意味も覚えておくと良いでしょう。
使い方:
- 彼は上司の意向にへつらい、自分の意見を抑えた。
- その政治家は人気を得るために、選挙中にさまざまなグループに迎合していると言われている。
- 彼は法を犯してまで、売春を取り持つ人としての利益を追求している。
例文:
The politician was accused of constantly pandering to different interest groups to gain votes. (その政治家は、票を得るために異なる利害関係のあるグループにへつらっていると非難された。)
She refused to pander to the popular opinions and stuck to her principles. (彼女は一般の意見に迎合することを拒み、自分の原則に固執した。)
読み方:
"pander"は、「パンダー」と発音します。
※ Amazonプライムにこちらの紹介リンクから登録すると、1000円分のポイントが貰えます。