- Published on
"lien"の意味、語源、覚え方、使い方、例文、読み方
740文字2分で読めます–––
閲覧数
- Authors
- Name
- 荘 有坂
- short bio
- 言語学の研究者、3ヶ国語話者、英語講師。
意味: "Lien"は、一般的に抵当権(ていもんけん)や担保権を指します。これは、財産に対する債権者の権利や利益を保護するために設定される権利や担保です。
※ Amazonプライムにこちらの紹介リンクから登録すると、1000円分のポイントが貰えます。
語源: "lien"の語源は古フランス語の "lien" で、ラテン語の "ligamen"(繋ぐもの)から派生しています。
覚え方: "lien"を覚えるためには、"tie"(繋ぐ)や"link"(結びつける)という言葉と関連付けて考えることができます。抵当権や担保権は、債権者と財産を法的に結びつけるものです。
使い方:
法的文脈での使用:
- The bank has a lien on the property until the mortgage is fully paid. (その土地は、抵当権が完全に返済されるまで、銀行の担保となっています。)
一般的な使用:
- The mechanic has a lien on the car until the repair bill is settled. (その整備工は、修理代が支払われるまでその車に対する担保権を有しています。)
例文:
The contractor filed a lien against the homeowner for unpaid construction costs. (建設業者は、未払いの建設費用に対して家主に対する抵当権を登記しました。)
The bank may exercise its lien if the borrower fails to make mortgage payments. (借り手が住宅ローンの返済を怠ると、銀行は抵当権を行使する可能性があります。)
読み方: "Lien"は、「リーン」と発音されます。
※ Amazonプライムにこちらの紹介リンクから登録すると、1000円分のポイントが貰えます。