/a/diagramming
Published on

作図ツールで可視化する顧客ジャーニーマップ #カスタマージャーニー

1617文字3分で読めます–––
閲覧数
Authors
  • avatar
    Name
    小 有坂
    short bio
    作図ツールの専門家。クラウド活用によるチームの生産性向上に貢献。

顧客ジャーニーマップは、顧客が製品やサービスとどのように関わっているかを視覚的に示すツールです。これを利用することで、顧客体験を向上させるためのインサイトを得ることができます。この記事では、作図ツールを使用して顧客ジャーニーマップを可視化する方法について説明します。

「Cacoo」を30日間無料ではじめる[全世界約300万人が利用するオンライン作図ツール]

1. 顧客ジャーニーマップとは?

顧客ジャーニーマップは、顧客がブランドや製品と接触する過程を図示したものです。主に以下の要素を含みます。

  • タッチポイント:顧客がブランドと接触するポイント(ウェブサイト、店舗、カスタマーサポートなど)。
  • 顧客の行動:顧客が取るアクションや反応。
  • 感情の変化:顧客が各タッチポイントで感じる感情。
  • 痛点:顧客が体験する問題や不満点。
  • 期待:顧客が各タッチポイントで期待すること。

2. 作図ツールの選定

顧客ジャーニーマップを作成するための作図ツールには以下のようなものがあります。

  • Microsoft Visio:豊富なテンプレートと図形を利用して、詳細なジャーニーマップを作成できます。
  • Lucidchart:オンラインで共同作業が可能で、カスタマージャーニーの可視化に便利です。
  • Miro:インタラクティブなボードを使って、チーム全体でリアルタイムにジャーニーマップを作成できます。
  • Smaply:顧客ジャーニーの作成に特化したツールで、さまざまなテンプレートや分析機能を提供します。
  • Canva:直感的な操作でシンプルなジャーニーマップをデザインできます。

3. 顧客ジャーニーマップの作成手順

  1. 目標設定

    • マップ作成の目的や対象とする顧客セグメントを明確にします。これにより、必要な情報を特定しやすくなります。
  2. データ収集

    • 顧客の行動やフィードバックを収集します。アンケート、インタビュー、顧客サポートデータなどから情報を集めましょう。
  3. ジャーニーの段階を定義

    • 顧客の体験をいくつかの段階に分けます。例えば、認知、検討、購入、利用、リピートなどです。
  4. タッチポイントの特定

    • 顧客が各段階で接触するタッチポイントをリストアップします。ウェブサイト、店舗、カスタマーサポートなどが含まれます。
  5. 感情と痛点のマッピング

    • 各タッチポイントでの顧客の感情や痛点を図示します。顧客がポジティブな感情を持つ時やネガティブな体験をする時を明確にします。
  6. マップの作成

    • 選定した作図ツールを使って、収集したデータをもとにジャーニーマップを作成します。視覚的にわかりやすく、情報が整理されていることが重要です。
  7. レビューと改善

    • 作成したマップをチームでレビューし、必要な修正や追加情報を加えます。顧客体験の改善に役立つように調整します。
  8. 共有と活用

    • 完成したジャーニーマップを関係者と共有し、顧客体験を向上させるためのアクションプランを策定します。

4. 作図ツールの活用のポイント

  • 直感的なインターフェース:簡単に操作できるツールを選ぶと、作業がスムーズに進みます。
  • 共同作業機能:チーム全体でリアルタイムに編集できるツールを選ぶと、情報共有が効率的です。
  • テンプレートの利用:事前に用意されたテンプレートを活用することで、ジャーニーマップの作成が迅速に行えます。
  • データのインポート:データを簡単にインポートできる機能があると、データ収集の手間が省けます。

5. まとめ

作図ツールを活用して顧客ジャーニーマップを可視化することで、顧客体験を深く理解し、改善するためのインサイトを得ることができます。適切なツールを選び、効果的に活用することで、顧客の期待に応えるサービスの提供が可能となります。

「Cacoo」を30日間無料ではじめる[全世界約300万人が利用するオンライン作図ツール]
avatar

小 有坂

作図ツールのエキスパート / ダイアグラム作成の専門家 / クラウド環境のオンライン作図ツール「Cacoo」のプロ
作図ツールのエキスパート。ダイアグラム作成の専門家。クラウド環境のオンライン作図ツール「Cacoo」を中心に、フローチャート、ワイヤーフレーム、AWS構成図、組織図などをはじめとする様々な図を作成する方法や、作図ツールの使い方、作図テクニックを紹介。チームやプロジェクトに役立つクラウドやオンラインの作図ソフトウェアの活用法を解説している。